実は、20%しか知らない味付けの基本ルール「さしすせそ」

こんにちは!

アドバイザーのりょうたです!

 

突然ですが

 

「さしすせそ」

 

って何かわかりますか?

 

f:id:ryota-cooking:20181107083419j:plain

 

五十音のサ行を淡々と

言っているわけではありません笑

 

 「さしすせそ」とは料理でいう

 

味付けの基本ルールのことです。

 

この基本ルールを知っていれば、

全く味付けについて分かってない人でも

 

「美味しい!ほっぺたが落ちそう!」

 

って言われるような味付けができます。

 

では、

 

「さしすせそ」

 

とはどのようなルールなのでしょうか?

 

f:id:ryota-cooking:20181107085504j:plain

 

まず、「さしすせそ」

 

それぞれは何かご紹介します!

 

さ=砂糖

し=塩

す=酢

せ=醤油

そ=味噌

 

実は、各調味料の頭文字をとったものなんです。

 

さらに、重要なのが順番です。

 

砂糖→塩→酢→醤油→味噌

 

 ①砂糖

f:id:ryota-cooking:20181106160821j:plain

 ②塩

f:id:ryota-cooking:20181106115431j:plain

③酢

f:id:ryota-cooking:20181106160946j:plain

  ④醤油

f:id:ryota-cooking:20181106115528j:plain

 ⑤味噌

f:id:ryota-cooking:20181106161044j:plain

 

この順番で入れることで

美味しさがぐっと増します。

 

なぜ、この語呂合わせなのでしょうか?

 

ちゃんとした理由があります。

 

それは、香りと風味と甘味です。

 

甘味は、食材に染みるのに時間がかかります。

 

なので、順番は砂糖が最初になります。

 

f:id:ryota-cooking:20181101025928j:plain

 

風味や香り

加熱時間が長い

なくなってしまう特徴があります。

 

なので、醤油、酢、味噌は

最後に入れるのが良いんです。

 

割と、理にかなったルールですよね。

 

是非、一度このルールに乗っ取って

 

作ってみてください。

 

これで、気になるあの子もいちころですね!